横浜中央整体院つるみで腰、肩、膝の痛みを撃退!

品川・蒲田からもご来院多数の横浜中央整体院つるみへ

ホームページを見たとお伝えください TEL:045-586-1777 受付時間 10:00~12:00 / 15:00~20:00 休診日 祝日不定休 土曜・日曜も施術しています JR鶴見駅京急鶴見駅徒歩2分
お問い合わせ

お悩みブログ

2022年2月25日 金曜日

食後の整体は・・

食事をした後すぐに整体などを受けるのはだいじょうぶですか?
といった事を聞かれることがあります。

結論からいうと少し時間(出来れば2時間程度)を空けてから受けたほうが良いです。

理由としてまず単純にうつ伏せが苦しいです。
食後に横向きにゴロンとはしても、うつ伏せにはなる方はまずいません。

じゃあ横向きとか座位ならいいのか?というとそれも良くありません。

食後は食べた物の消化・吸収のために血液が消化器官に集まりフル稼働します。
整体を受ける事で血流に変化が生じ、消化・吸収がうまく出来なくなる可能性があるため食後は体を休める事が非常に大事です。

食後は受けちゃダメ!っていう訳ではありませんが、
どうせ受けるなら「気持ちよく」「効果が期待できる」状態で受けたいですね。

記事URL

2022年2月1日 火曜日

足がつって痛い・・

気温の変化が激しく体調管理が難しい季節ですね。

ここ数週間、足がつると訴える患者様が増えています。
原因は様々考えられますが、就寝時の環境で足がつりやすくなる場合も
あります。

例えば布団やタオルケットを掛けずに寝てしまったり、しっかり掛けても
夜中に無意識に蹴飛ばしてしまうと体が冷えて足のつり原因になります。

何を掛けて寝るか、長袖で寝るのか半袖で寝るのか、部屋の温度・湿度などを考慮して上手に寝たいですね。

日頃の疲れの蓄積も足のつりの原因です。しっかりとした施術を受ける事で症状の改善・予防につながります。
気になる方はぜひご相談ください!

病院やマッサージで良くならなかった方、お体の不調でお悩みの方、
ぜひご相談ください!
お得なクーポンはこちらから!

土曜・日曜も受付しております!
腰痛・肩こり・骨盤調整・超短波治療は横浜中央整体院つるみへ

記事URL

2022年1月10日 月曜日

運動を始める際は注意しましょう!

横浜市鶴見区の整体院 横浜中央整体院つるみです。

健康ブームの影響(?)でジムに行き始めたとか、自宅で筋トレを始めたとか運動をする方が増えていますよね。
一時は「朝活」なんて言葉も流行りましたよね。

さて、運動が体に良いのは間違いないのですが、運動習慣がない40代以上の方は始める際に注意が必要です。筋力低下が起こっていたり筋肉の柔軟性が無くなっている可能性があるためです。

気軽に始められるウォーキングも最初から長距離を歩いたり、連日休息日を取らずに歩くと膝や腰に痛みが現れたりする他、以外と多いのが「足裏・かかと」に痛みが現れる事です。

足裏・かかとの痛みは非常に厄介です。
生活するにはどんなに痛くても歩かなければならないため安静を保てないからです。

痛みがあっても安静を保てないということは、症状が長期化しやすいということです。

足裏・かかとの痛みの一つとして「足底筋膜炎」があります。「足底筋膜炎」については過去にブログをupしていますので興味がある方はぜひご覧ください。
かかと・足裏の痛み その➀
かかと・足裏の痛み その②

足底筋膜炎に限って言えば、症状を改善するには炎症を取りつつ足底筋膜を柔らかくしなければなりません。

痛みが非常に強くしびれ感等がある場合は一度医療機関を受診した方が良いと言えます。
坐骨神経をはじめ、重篤な疾患が隠れている場合があるからです。

足の痛みでお悩みの方はぜひご相談下さい!
お時間を指定頂ければ調整した上で、無料にてお話を伺う事が出来ます。

土曜・日曜も受付しております!
足裏、かかとの痛み・腰痛・肩こり・骨盤調整は横浜中央整体院つるみへ

記事URL

2021年11月28日 日曜日

ストレス その③

鶴見区の整体院 横浜中央整体院つるみです!
初めての方は下の画像からお得なクーポンをご利用下さい。

前回からの続きです。
ストレス その①
ストレス その②

肩甲骨の調整
「呼吸がしやすくなった」、「深呼吸出来るようなった」といった反応は施術後によく見られます。
その理由の一つとして「肩甲骨」が柔軟に動くようになった事が挙げられます。

呼吸は主に横隔膜や肋間筋などが作用するほか補助的に、首、背中、肩の筋肉を使います。慢性的に肩こりの方はこれらの筋肉が硬くなっているので、呼吸が浅くなる傾向にあります。
肩甲骨が柔軟に動くようになれば首、肩、背中の緊張がほぐれるため、呼吸がしやすくなるという訳です。

当院では横向きで肩甲骨を”はがす”様に動かしたり、普段あまり意識をしないわきの下などをゆるめたりして肩甲骨をダイナミックに動かしていきます。
初めて施術を受ける方は少しビックリされるかもしれませんが、施術中から背中や肩甲骨周りがポカポカしてくる感覚が得られるはずです。

ぜひご相談下さい。
全身がほぐされ骨盤や骨格が調整されると非常に心地良いです。体がポカポカして眠くなってきます。
これは副交感神経が優位になって体がリラックスしている証拠。つまりこれもストレス発散の一つです。
疲れが抜けない、眠りが浅い、季節の変わり目に体調を崩すといった方はぜひご相談下さい。

頭痛、肩こり、疲れは横浜中央整体院つるみにお任せ下さい!
土曜日・日曜日も受付しております。

記事URL

2021年11月21日 日曜日

ストレス その②&告知

ストレス その②&告知

ストレスによる不調の対処法
続きです。前回はこちらをご覧ください。

初めてのご利用の方は、下記の画像からお得なクーポンをGETできます!

当院の調整方法
ストレスが強くて自律神経の乱れた状態は、体が緊張しており骨格や骨盤のゆがみを引き起こします。
硬くなった筋肉をゆるめ、血流を良くして、ゆがんだ体を整える事が施術の基本です。

メインとなるのは骨盤周辺の筋肉と首の筋肉の調整、そして矯正です。

骨盤を矯正する前にしっかりと筋肉の緊張をゆるめる事で矯正効果を上げます。同時に股関節の動きをスムーズにして下半身に血流が行きやすい状態をつくります。

首の緊張は頸椎(首の骨)のゆがみに影響します。血流が悪くなることで脳に十分な酸素が供給出来なくなります。イライラしたり、集中力が続かなかったり様々な症状が現れます。

施術の細かい内容は患者様によって変化しますが、副交感神経(リラックスしている時に優位)を優位にする事が基本的な狙いです。

超短波治療
また、ストレスによる様々な症状を訴える方の多くは、同時に「冷え」を感じています。
「ストレス」と「冷え」は強い相互関係にあります。
一方が悪化すればもう一方も悪化しますが、逆に一方が改善されればもう片方も好転に向かいます。
いい方向に体を調整しましょう。

冷えの改善の為に、当院では超短波治療を行っております。
超短波治療器は深部から体を温め神経の流れを良くします。また、副交感神経が優位になる効果ありますので自律神経失調症などの様々な症状の改善に役立ちます。冷えとストレスによる諸症状にお悩みの方はぜひお試し下さい。
超短波についてはこちらをご覧ください。

実際に超短波治療を受けた方の感想
30代女性
30代女性
50代女性
20代女性

もうちょっと続きます。
更新までしばらくお待ちください。

※ストレス その③を更新しました。こちらからどうぞ!

ストレスによる諸症状、自律神経失調症、冷えは鶴見区の整体院 横浜中央整体院つるみへ!夜8時まで受付しております!土日もOK!

告知
当院をご利用中の方、また以前にご利用頂いた方(全員ではありません)に、あの半年に一回開催の、安くなるやつの告知を送付しました。木曜日の夜にポストへ投函しましたので近いうちに届きます。
お楽しみに~!

記事URL

2021年11月14日 日曜日

ストレス その①

鶴見区の整体院 横浜中央整体院つるみです!
初めてご利用になる方は下記の画像をクリックして、詳細をご覧下さい。

先週位からだいぶ寒くなりましたね。急な温度変化に体が対応できないと、風邪を引きやすかったりする他、様々な不調が現れます。
体調管理には十分注意してお過ごしください。

ここ数日では、「頭痛」や「体のだるさ」を訴える患者様が増えており、お話を伺うとほとんどの方に「生活リズムの変化」がありました。

少しの変化がストレスになる事も・・
変化・・といっても家を引っ越すとか、仕事が変わったという大きな変化ではありません。実際の例として、
「仕事の都合で、二日間だけ出勤する時間が一時間早かった」
「子供の学校の話し合いなどでいつもとリズムが違った」
中には、
「スマホのゲームに夢中になっちゃって少し寝不足・・」
「何だかんだ忙しくて、自分の時間が全然無かった」
などです。言ってみれば小さな変化ですが、体にとってはかなりの「ストレス」になっていた様です。

ストレスは自律神経の乱れにつながり、様々な症状の原因です。
性格、体質、環境なども影響します。

大事な役目
自律神経は内臓や血管などの働きを支配しています。
心臓が”勝手に”動いてくれるのも自律神経のおかげ。
口から入れた食べ物が”勝手に”消化・吸収されるのも自律神経のおかげです。体温調節だってそう。
「命の維持するのに重要な働き」を支配しているので、自分の意思でコントロール出来ません。

切り替えが大事
自律神経は2種類あり、活動している時に優位に働くのが交感神経。休んでいる時に優位に働くのが副交感神経です。この2つの切り替えがうまく出来ないと様々な不調が現れます。

主に「ストレス」などによって自律神経が乱れ、体の不調が現れた状態を「自律神経失調症」と言います。
痛み、ひどいコリ、冷え症、不眠、吐き気、めまいなど、症状は様々です。

次回はストレスによる不調の対処法・改善法について書きたいと思います。

※ストレス その②を更新しました。こちらからどうぞ!

頭痛、疲れ、だるさなど体の不調は鶴見区の整体院 横浜中央整体院つるみへ!
土曜・日曜日も受付してしています。

記事URL

2021年7月26日 月曜日

水分補給はしっかり行いましょう!

横浜市鶴見区の整体院 横浜中央整体院つるみです!

病院やマッサージで良くならなかった方、お体の不調でお悩みの方、ぜひご相談ください!
下の画像からお得なクーポンをご利用下さい。

暑いですね。
昼間は高温注意報が出るほど、全国的に厳しい暑さが続いています。
こう暑いと怖いのが「熱中症」ですが、対策は万全ですか?

こまめな水分補給と、塩分も摂取した方がいい・・なんて事をよく聞きますが、これは“大量の汗”をかいた場合に限定される様です。
肉体労働の方、体温調節が上手くできないお年寄り、汗をかきやすい子供を除いては、朝昼晩の食事をしっかりとっていれば改めての塩分摂取は必要ないそうです。

整体を受けた後は水分補給!
整体に限らず、マッサージやエステなどを受けた後は必ず水分補給しましょう。
理由として、
① 体を整えると血行が良くなり、新陳代謝が活発に行われる。疲労物質などを早めに流すためにも水分補給が大切。

② 固くなった筋肉をほぐし関節を大きく動かすため、「だるさ」、「(心地よい)疲れ」を感じることがある。施術後は、運動をした後のように水分が失われている可能性があるので、補給が大切。

・・などが考えられます。
施術効果を高めるためにも、施術後はしっかりと水分補給をしましょう!

この時期に多い症状
足のトラブルを相談されるケースが増えています。
原因の多くは、冷房によって体が冷えてしまう事です。
(冷え性についてはこちらをご覧ください)

そのほか、頭痛や目の疲れ、腕の痛みやしびれなどで悩まれている方が多いようです。

また、症状が何も出ていない方も注意が必要です。
特に一日を通して冷房の効いた部屋に居る時間が長く、運動習慣が無い方は要注意です。
ふくらはぎや足裏のつり、膝の痛み、足先の冷えなどは体が悲鳴を上げている初期症状です。早めのケアをしましょう。

体の冷えや足のトラブルはもちろんの事、体がだるい、疲れが抜けないなど、ぜひご相談下さい!

土曜・日曜も受付しております!
腰痛・肩こり・骨盤調整・超短波治療は横浜中央整体院つるみへ

記事URL

2021年7月14日 水曜日

寝不足にはご注意!

横浜市鶴見区の整体院 横浜中央整体院つるみです!

病院やマッサージで良くならなかった方、お体の不調でお悩みの方、ぜひご相談ください!
下の画像からお得なクーポンをご利用下さい。

※7月21日(海の日・月)は午前中のみ受付致します。

横浜中央整体院つるみ 吉新です。
いきなりですが、皆さんしっかり睡眠を取っていますか?
体を休める最高の方法は、整体でも鍼灸でもマッサージでも薬でもありません。「睡眠」です。
この睡眠がしっかり取れていないと体に不調が必ず出ます。気を付けましょう!

体験談
整体という仕事をしていながらお恥ずかしいのですが、私、顎の痛みに襲われました。(現在は完全に回復しています)

以前も極々稀に、口の開口時や物を食べる時に痛みが出ることがありました。いつもなら2,3日もすれば痛みが消えていたのですが、今回は少し長いです。

痛む場所は左のあご。咀嚼時に左側に痛みがあり、強く噛めない状態でした。ひどい時には左のこめかみ周辺まで痛みが広がりました。

一番辛かったのは、うまく咀嚼が出来ないため口の中をやたら噛んでしまい、その部分が炎症を起こして腫れ、その腫れた部分を再度噛む・・という悪循環。

ただ、口の中を「噛まないように、噛まないように」としっかりと噛む様になり、ゆっくり食事をすることになったので良かったなと、ボジティブに考えています。

「ゆっくり、たくさん噛んで食事をすると痩せる」なんて話を聞きますが、残念ながら体重は1mgも落ちませんでした。

痛みの原因は何?
① 寝不足
ワールドカップが原因。

② 運動不足
一時間程度のウォーキングや、軽いジョギングを週に2,3回は行なっていたのですが、やらなくなりました。
①の寝不足の為やる気が起こらなかった事や、天候が(雨が降っている中を運動するほど頑張り屋さんでは無い)関係しています。

③ うつ伏せ寝
もともとうつ伏せで寝ることは多かったのですが、最近は極端に増えた気がします。
増えた原因は、①と②.
寝不足と運動不足で本来のリズムが狂い、それが睡眠の姿勢にも影響したと考えます。

さて、これらを踏まえると、私を襲ったあごの痛みの根本原因はワールドカップ(笑)、という事になります。
幸いワールドカップは4年に一度なのでほっとしておりますが、寝不足によるダメージを身をもって知る事ができました。

寝不足による症状はどこにでも出現!
私は「あご」に症状が出ましたが、腰、肩、背中、頭、顔、腕、指、
股関節、臀部・・・
「どこに」、「どんな症状」が起きても不思議ではありません。

当院をご利用頂いている患者様で、仕事で断続的に徹夜をしたことにより、「かかと、足裏」に痛みが出た方がいます。
いつもなら睡眠によって解消していた日頃の疲れが蓄積してしまい、この様な症状が出たと考えられます。
もちろん徹夜による寝不足だけが原因とは言い切れませんが、大きく関係している事は間違いありません。

整体で出来る事
当然ですが、寝不足を解消するには寝るしかありません。
しかし、「どんなに寝ても寝不足を感じる」、「毎日しっかり寝ているのに眠い」という方は「睡眠の質」を良くしなければ寝不足は解消しないでしょう。

例えば子供の頃、よく遊んだ日は疲れてぐっすり寝た経験が誰しもあると思います。
遊んだ事によって「適度な疲れ」出て、良い睡眠のきっかけになったからです。

これが「過度の疲れ」になるとどうなるか。
筋肉の緊張などによって体はこわばり、血流が悪くなり、自律神経が乱れる事で良い睡眠はおろか、なかなか寝付けないといった事にも繋がります。

整体ではふくらはぎや臀部をほぐし、全身の血流を良くして体をリラックスさせたり、固くなった肩甲骨周辺の緊張を取ることで、いつもより深く眠れる様に体を整えていきます。

日頃から寝不足を感じている方や、体の不調に悩んでいる方、ぜひご相談下さい!

土曜・日曜も受付しております!
腰痛・肩こり・骨盤調整・超短波治療・寝不足解消は横浜中央整体院つるみへ

記事URL

2021年5月13日 木曜日

骨盤矯正

骨盤矯正
骨盤のゆがみは様々な症状を引き起こします。
腰痛、肩こり、頭痛などの「痛み」はもちろん、姿勢が悪くなり「見た目」にも影響します。

骨盤のゆがみや、姿勢の相談,病院やマッサージで良くならなかった方、お体の不調でお悩みの方、ぜひご相談ください!
下の画像からお得なクーポンをご利用下さい。

当院の施術方法
❝どう変わったかを実感してもらうこと❞を念頭において施術を行います。
「何をされたかわからない」、「どう変わったか分からない」といった事が無いように施術いたします。

大まかな流れは次の通りです
① 筋肉をほぐし緊張を和らげます。
② ゆがみの状態を確認します。
③ 簡単な検査を行うことで、骨盤がどのようにゆがんでいるかを患者様本人に実感してもらいます。
④ うつ伏せや仰向けで矯正します。
⑤ 矯正前と矯正後でどう変わったかを実感してもらうために、③で行った検査をもう一度行います。
⑥ 説明

「矯正」と聞くと怖いイメージを持たれる方もいるかもしれません。
しかし、実際には矯正が痛いという事はまずありません。

また、「バキッバキッ」と音を無理やり鳴らすような矯正は行ないません。
最小限の力で最大限の効果が出るように心がけています。

痛みなどの症状が出ていなくても、骨盤はゆがんでいる事が多いです。
姿勢が悪い、猫背、どちらかの肩が下がっているなどを気にして来院される方もいらっしゃいます。

当院では年齢や体格、症状に合った矯正を行なっていますので、小学生からお年寄りまで幅広く対応できます。
まずはご相談下さい!

腰の痛みがなかなか取れない方は、こちらもご覧ください。
しつこい肩のコリにお悩みの方は、こちらもご覧ください。

非常に大事な骨盤
① 体の中心にあり、上半身(背骨)と下半身(股関節)を繋いでいる
② 骨盤内には内臓があり、それらを保護している
③ 座る、立つ、歩くなどの基本的な動作に大きく関係している。

正に「礎」と呼ぶに相応しい箇所ですが、同時に負担が大きくかかる箇所でもあります。
「足の長さが左右で違う」、「どちらかの肩が下がっている」などは骨盤のゆがみに因る事が多々あります。

骨盤がゆがむ原因
ゆがみの原因はほとんどが「日常生活によるクセ」です。
・同じ姿勢で仕事をする 
・どちらか片方の肩(または腕)でバックを持つ
・運動不足
・足を組むクセがある
・うつ伏せや横向きで寝るクセがある
・慢性的な睡眠不足である
・常にストレスを感じている
などなど、それはまあたくさんあります(笑)

対処法
ご自身での対処法は、前述の「骨盤がゆがむ原因」で書いてある事の”逆”を行なう事が理想です。
しかしながら、それは非常に難しいです。
まずは散歩などをして体を動かしたり、会社の行き帰りでバックを左右交互に持ち替えるなど、出来る事から始めましょう!

土曜・日曜も受付しております!
腰痛・肩こり・骨盤調整・超短波治療は横浜中央整体院つるみへ

記事URL

2021年4月9日 金曜日

春の寝違え、ぎっくり腰

この時期は「寝違え」や「ぎっくり腰」に注意して下さい。常に注意して生活した方が良いのは当然なのですが、”特に”注意して下さい。

春に「寝違え」や「ぎっくり腰」が多くなる理由

環境の変化
春は環境の変化によって生活のリズムも変化します。

人によっては寝不足やイライラ、食欲増減などの症状に悩まされることもあるでしょう。
目立った症状が無くても、変化した環境に慣れるまでは体は疲れやすい状態です。

また、体が疲れている方は筋肉がこり固まっていて、関節の動きも良くありません。その様な状況が続けばさらに筋肉や関節に負担が増えていき、「寝違え」や「ぎっくり腰」を引き起こすリスクを高めてしまいます。

気温差に体がついていかない。
人間は生命を維持する為に体温調節を行なって、一定にしておく必要があります。

寒ければ血管を収縮させることで血流量を下げて熱を逃がさない様にしたり、体を震わせて筋肉を動かしたり(寒い時にふるえるのはこの為)します。
暑ければその逆で血管を弛緩させ血流量を上げて熱を逃がします。汗をかくのも体温を下げるためです。

これらは主に自律神経によって行われます。
何らかの原因で自律神経がうまく機能しなくなると、体温調節が出来なくなり様々な症状が現れます。

この「環境の変化」、「気温差に体がついていかない」という要因が重なる為、春に「寝違え」や「ぎっくり腰」が多いと言えます。
「いつもと同じ生活をしているのに」、
「変わった事は何もしていないのに」、
「しっかり休んでいるのに」、
それでも疲れや体のだるさが取れない方は注意しましょう。

対策は、日々の積み重ね
軽めの運動や、規則正しい生活をコツコツと積み重ねる事が最良の対策だと思います。

継続的に運動することで筋肉量が増え、血流や代謝もUPします。
血流や代謝が良くなる事で疲労がたまりにくい体になります。

食事のタイミングや睡眠時間も大事です。
ある程度一定にする事で体内時計がうまく機能して、自律神経も整いやすくなり急激な温度差にも体がついていける様になります。

ぜひご相談下さい!
また、定期的に骨盤調整や筋肉をほぐし、体をメンテナンスする事で「寝違え」や「ぎっくり腰」などの発症リスクを減らすことが出来ます。

どんなことをするのか?
初めてで不安・・
とりあえず相談だけしたい。
などなど、お気軽にお問い合わせ下さい。

施術の流れはこちらをご覧ください。
当院を初めてご利用する方はこちらをどうぞ。お得なクーポンをご利用下さい。

病院やマッサージで良くならなかった方、お体の不調でお悩みの方、ぜひご相談ください!
土曜・日曜も受付しております!
腰痛・肩こり・骨盤調整・超短波治療は横浜中央整体院つるみへ

記事URL